今日は風が強かったので、こんな感じ(↑)で始めてみました。
あんまり意味はないです・・・。

バーゲンに行きました。
なんだか疲れてたし、お金もあんまり持ってなかったので
とりあえずTシャツだけ買ってみました。

でも たかがTシャツだけど
何か買うっていうのは、それだけでなんかハッピーになれるので
モノを買うためにショッピングするのではなく
ハッピーを買うためにショッピングするのかも。
なんて思ってみたり。

事実
買ったけど着てない洋服が、タンスの中に。ほら。(反省)
今日買った洋服は着るぞぉ!(決意)
絶対はずせないのが、
昔のチャ―ミーグリーンのCMに出てた老夫婦みたいに
歳をとっても 手をつないで歩ける人。

それプラス、

・顔がかっこいい

・髪型もかっこいい(これ重要。)

・ほどほどにおしゃれ(ずれたおしゃれは不可)

・抜群に面白い(落ち着きがあれば尚良し)

・おしゃべりで話好き

・私にだけ(←ここポイント)やさしい

・まめ

・お金にルーズでもなくケチでもない

・爬虫類や昆虫好きでない(でもゴキブリはやっつけられる)

・ロリコンでない

・マザコンでもない

・でも親思い

・私よりうわて(いろんな意味で)

・浮気はしない(手をつないだ以上は浮気認定)

・でももてる

・人の幸せを願い、人の不幸を悲しむことの出来る人
(by25巻 のび太の結婚前夜)

うーん。

あっ、でも歳とっても手をつなげるってことは
まず長生きしてもらわなくちゃ。

みんなはどんな人が理想ですか?


私はとりあえず

・長生きする

のが最優先で。(笑)

台風がやってくる。

私は、どちらかと言えば生真面目なほうで
ちょっとくらいの風邪だったら
無理をしてでも学校に行くタイプだった。

ずる休みなんてもってのほかで
小学校では1日も休まず学校に通い
皆勤賞なんかもゲットした。

そんな私が唯一、おおっぴらに休める平日。
それが「台風の日」だったのだ。

「台風のため、明日の学校はお休みです。」
こんな連絡網が早く来ないかと
電話のベルが鳴るたび、期待と緊張を抱えて受話器の元に走り
穏やかな部屋の中から、荒れた空を眺めていた。

でも大抵の場合、
寝ているうちに台風は北上し
淡い期待を打ち砕く快晴が目覚めた私を待っているのだ。

前日の夜までのドキドキ感。
それだけを残して、私はいつも通りの生活を繰り返す。

私にとって台風は、日常に突如登場する非日常、
たるんだ生活のちょっとしたスパイス。

規則正しい生活に縁のなくなった今でも
台風が近づいてくると
小学生の頃のドキドキ感がよみがえる。

明日は暑いらしい。
ふと思ったこと。

外国人がしゃべったことを、よくカタカナで表記するけど
それを誰が、いつ、どうやって始めたんだろう?

「アリガトウゴザイマース」とか
「ソウデスネ」とか。

昔は、
外国人のみんながみんな そんなしゃべり方しないだろー
って思ってたけど、
まさに、そんな感じなんだよね。
日本語覚えたばっかりの外国人って。

イギリス人の知人がいるけど
なんか、カタカナなんだよ〜

一番最初にカタカナ表記にしたひと、
あなたは立派だ。

暑いの苦手・・・。
ゆえに
日記を書くのも
へこたれ気味・・・。
今日はこの辺で。
せっかく見てくれたのに
短くてごめんなさい。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
なんだか27時間テレビに魅力を感じなかったので
テレ朝の、アニメキャラベスト100を見てました。
ドラえもんが1位。
なるほど。

・・・それより、
今「どらえもん」と打って
ちゃんと「ドラえもん」と変換されたことに感動!

私の本名は、パソコンで一発変換できないのにっ。

ドラえもんに負けた???

パソコンがすごいのか?
ドラえもんがすごいのか?

ちなみに「のび太」は一発変換できませんでした。

のび太君、一緒にがんばろう。(何を?笑)
夜の公園を二人で散歩しようとしたら、なんだか騒がしい。
はて?
と思いながらも歩いていくと

ひゅ〜〜〜〜〜〜〜〜パンッ!

と、どこぞの若者たちが花火をしていました。
それも、1グループだけじゃなくいくつも。

「・・・元気だね。」
というと
「俺たちも1年の時やったじゃん。飲み会の後にみんなで。」

はっ!

そういえば 確かに3年前、
同じ時期に、同じ場所で、同じように花火をやったよ!

時代はめぐる。
そして、私はふけたのだ。
きゃ〜

バイト初出勤!

2002年7月3日
新しいアルバイトに行ってきました。
感想・・・。
疲れた。
以上。

だって、まだよく分かってないのにお客さんたくさんくるし。
たちっぱだし。
足パンパンだよ〜。(愚痴)

でも、
接客らしい接客がはじめてだったので
楽しかったかも。
みんないい人だったし。
これならがんばれそうだな★

久々に大学に行きました。
目的?
そう。もちろん。
「授業にでるため」です!

昨年から がむしゃら(?)に就職活動をし、
気が付けば もう7月。
そういえば、
卒業単位は足りてるのに
調子にのって履修した授業が数個・・・。(by履修確認表)

就職課に行ったり、サークルに顔だしたりと
何かと大学には行っていたけど
よく考えれば授業には1回も出ていない・・・。

やばい。

ということで、授業に出てきました。
半年ぶりに。

授業って、真面目にでると結構面白いのよね。
卒業単位を気にしなくていいから 気は楽だし。
でも、そんなことより
久々食べた大学近くのお弁当屋さんがおいしかった〜
卒業したら食べられなくなるのかぁ・・・。
さみしいな。

青い海、白い砂浜

2002年6月29日
友人と夏休みの旅行の予定を立てました。
今年はいくぞ 海外〜〜〜!!!
ということで
みんなでどっさりパンフレットをもらってきて
じっくり比較検討しました。

もともと
「やっぱり家が一番だよね」
っていうタイプなので それほど旅行好きではなかったのですが
学生生活最後だから
学生時代にしかできないことをしよう=旅行
になったわけです。

そう思って見てみると、世界には色んな国があるのね〜〜
グアムとサイパンどっちが近いとか
プーケットとかセブ島はどこにあるとか
みんな知ってる?
意外と勉強になりました。

行ってみたいところがざくざく出てきて
卒論のことなんて忘れそうです。

そういえば、韓国負けちゃったね。
韓国にも行ってみたいな。

バイトの面接に行ってきました。
コーヒーショップ(「カフェ」でない所がポイント)です。
来週から(?)働くことが決まりました!
飲食系は始めてだから、ちょっぴりワクワク。

アルバイトを決める時、
時給がいいほうがいいな とか
家から近くないと とか
制服がかわいいといいな とか色々考えたけど
やっぱり一番思うのは
バイトの仲間がいい人たちだといいな〜ってこと。

私は、基本的に誰とでも友達になりたいタイプなので
人間関係が良好なところが一番いいのです。
お金とかはもういいや〜(本末転倒?)

決め手は直感!

2002年6月26日
今日は友人に贈るプレゼントを選びにお店にいきました。
でも、
私は重度の優柔不断らしく
ぜんっぜん決められないんです・・・。
そのくせ、
店員さんのおすすめとかで妥協したくない
っていう頑固もの。
今日も、次から次に色々なアイテムを出してもらい
散々迷ったあげく
最初に見たものに決めました。
あー
スパッと決められる人になりたい、21歳。

関係ないけど、
私はプレゼントの包装紙とか
洋服を買ったときに入れてくれる紙袋とかを
捨てられません・・・。
かわいければなおさらです。
使う予定もないのに、なんだかもったいなくて・・・。
で、
貯まりすぎた時全部一斉に捨てるんだよね〜。
なんかいい利用の仕方ないかなぁ?

私の必殺技

2002年6月24日
明日25日(厳密には今日)の午前11時までに
返さなくてはいけないビデオがあります。
もちろん見ていません。(現在午前2時)

さて、こういう場合どうしたらいいでしょう?
1.今から見て、返す。それから寝る。
2.すぐにねて、明日の朝見て返す。
3.見ないで返す。

・・・。

今から見るテンションもないし・・・。
明日の朝起きて見る自信もないな〜
でも、見ないのはなんだかもったいない。
こんな時の必殺技があります。
しかしあんまりおすすめはできません。

それは、
ずばり、
必殺「早送り」です。
(字幕ヴァージョンに限る)

ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。

こんなこと、コアな映画ファンの方が聞いたら
自分を否定された時のデヴィ夫人のように、
幸せそうなカップルを見た時のピー子のように、
私が門限破った時の父のように、
烈火のごとく怒り出してしまうことでしょう・・・。

作品の持つ雰囲気とか、間とか、音楽とか、
全部 無視かいっ!
と。

でも、意外と内容分かるんですよ。

だいたい、
ちょっと見たけどつまらなくて途中で寝ちゃった作品とか
意味もなく、5分くらい無言で踊ってるシーンとか(洋画にありがち)
そういう時に、この技を使ってしまいます。

ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。

だって、見ないで返しちゃうよりはよくないですか?
え?
よくない?

映画監督さんごめんなさい。
最近面白いこととかあんまり無いな〜
う〜ん。

こんな日はのんびり過ごそうと
「バクダット カフェ」っていう映画のビデオを見ました。
まったりしてて、かわいらしい映画でした☆
嫌いじゃないです。


―――――――――――――――――――――――
  おすすめの映画(ビデオ)大募集!!
  邦画・洋画問いません。
  勤務地 自宅・各地の映画館
  時間 要相談(短い作品歓迎・長時間も可)
  履歴書不用・即決
―――――――――――――――――――――――

大学生活最後だし
なんだか、楽しいアルバイトがしたいです。
何かないかな〜?
今までこんなアルバイトが楽しかったよ
っていうのがあったら教えてください〜☆
(この前面接受けたところ、迷い始めた・・・)
このさい、時給とか場所とかはこだわらないっ!
バイト同士が仲のいいバイトがいいなぁ

とうとう買っちゃった〜
そう水着!
これで、今年の夏はばっちりよ♪

しかも、友達に誘われた
水着のバーゲン(?)だったから 超〜安いのぉ★
得した気分!
らんらん〜

で、帰ってからファッションショー。
ところで鏡の前で顔をつくっちゃうのって、私だけ?
うそうそ。
絶対 みんなやってるでしょ?


友達と
カフェして
劇みて
ごはん食べて
プリクラとって ×3
大笑いした。

そんなステキな1日。


エジソンに感謝。

2002年6月18日
日本負けちゃった・・・。
なんだか切なかったな〜戸田選手とか泣いてたし。
一回くらい国立競技場でも行きたかったよ。
次回行く!って決めてたのに〜〜
でも、いい夢見せてもらった★ありがとう!!

というよりも、
やっと母親が旅行から帰ってきたので、蛍光灯のありかが判明し
私の部屋に、明るさが戻りました!

ずっと うす暗〜い部屋に生息してたので
蛍光灯を替えて電気をつけた瞬間
これが、電気の力かと。
これが、文明開化かと。
エジソン様ありがとう。(?)と。

少々とち狂い気味だけど、それぐらい感動したのさ。

普段生活してると、結構電気のありがたみに気づかないけど
明るいだけで、気分も変わるのよっ
なんだか、一気に世界がばら色!ということで
みんなも電気を大切に。(でんこちゃん代理)

髪型を変えました!わーい★
就職活動用に髪を黒くそめ、短く切り、みんなに
「高校生?」
と言われて早4ヶ月!
やっと、やっと カムバック茶髪〜(?)

しかし、問題が一つ。
私は、美容院での美容師さんとの会話が苦手なのです。
なーんていうか
話が盛り上がればいいんだけど
話が途切れてし〜ん・・・ってなったり、
話の途中で美容師さんが他のお客さんの所にいっちゃったり、
なんなのよ〜
って感じなのです。
そのため、どうしても美容院から足が遠のくのです。

しかーし
今回の美容師さんは違った!
なんていうか、饒舌ってわけではないんだけど
ソフトな雰囲気でしゃべりやすいの〜〜
ナイスでした。
単にタイプっぽかっただけという噂も(笑)

どっちにしろ、パーマとカラーで計4時間
気持ちよく過ごせたのでよかったです〜!
髪型も思ってたとおりになったしね♪
な〜〜〜〜〜んにもしなかったな。
なんだか時間がもったいないっ。

突然ですが、
私の部屋の蛍光灯が切れました。
そのため、薄暗い中で過ごしています。

新しい蛍光灯に替えろよ!
というつっこみが聞こえてきそうですが、
ちょっと特殊な蛍光灯らしく
あまり売っていないのです。
しかも、その在りかは母親しか知りません。
ゆえに、母親が旅行から帰ってくるまで
がっくんばりの薄暗い部屋で過ごさなくてはいけないのです。

う〜む。
これは由々しき問題です。
わーい!
日本決勝リーグ進出だぁ!
今回はみんなで観戦できて楽しかったし!(テレビだけど)
うふふふ。なんだかHAPPYだな〜★

そして家に帰ってから、
お袋の味!男子の憧れ!意外と簡単!?
「肉じゃが」を作りました〜
過去2回の失敗(?)をふまえて、ちゃんと買い物したし準備はOK♪

まぁ、弱火と強火を間違えたり
豚肉と牛肉の間違えが発覚したりもしたけれど、
鶏肉をソーセージで代用した過去を持つ私にとっては、
大差ないワってなもんで(笑)
できあがりは、またもや最高!(親ばかならぬ、作り手ばか?)
いつか、タイトルみたいなセリフを言おうと決意。

「私ってば料理の才能花が咲いてるのかも。」
と調子にのりつつ、
私の料理熱は続くのでした・・・

不機嫌な幸せ者

2002年6月13日
mocomocoさん こちらこそありがとうございます!
これからもどうぞよろしくお願いします★

今日は久々大学へ。
でも朝から雨だし、髪はまとまらないし、傘はジャマだし、授業は遅刻だし
もういや〜
ってな感じで心はブルー。

そこで、ちっちゃな幸せを探してみました。
今日の幸せ。
・バスがすぐ来た!

・電車もすぐ来た!

・リップクリーム忘れなかった!

・みんなが内定おめでとうと言ってくれた!

・授業が終わったら、雨もやんでた!

・色々しゃべれる友達がいる!

・ファミレスで食事がすぐ来た!

・MDの電池がぎりぎりもった!

・ベッカム(待ち受け画面)がかっこいい(?!)

探せば結構あるものね〜
私って結構幸せじゃん(笑)

1 2 3 4 5 6

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索